山行報告 | 【記 丸山】 |
2005・4/29〜5/1上越 白毛門〜巻機山 | メンバー 丸山 |
笠ヶ岳山頂 後方は谷川岳 | 朝日岳から巻機へ続く尾根 | もうすぐ巻機 | 牛ヶ岳 | 巻機山避難小屋付近 |
スケジュール
29日
上野(7:16)=== 高崎(9:20)=== 水上(10:33)= バス \470= 土合橋(10:50)――― 松ノ木ノ頭(13:00)――― 白毛門(13:50)――― 笠ケ岳(14:45)△
30日
BP(5:30)――― 朝日岳(6:20)――― 大烏帽子山(7:30)――― 檜倉山(8:15)――― 涸沢山(10:20)――― 米子の頭山(11:45)――― 牛ケ岳(14:05)――― 巻機避難小屋(14:25)――― BP(15:25)△
5月1日
BP(5:35)――― 登山口(6:15)――― 清水(6:40)――― 蟹沢(7:32)= バス \380= 六日町(8:33)=== 越後湯沢(9:11)=== 東京(10:32)
29日
ドン行を乗り継いで、水上からバスに乗り土合橋で降りると、周りは雪だらけであった。スパッツを付けて白毛門の登山口から登り始める。ここから雪の斜面になっていた。
天気はあまり良くはなくガスが少しかかって見通しがきかない。日当たりの良い斜面は夏道が出ていた。白毛門の頂上に着くが、まるっきりガスの中である。
一旦下って大きな雪の斜面を登ったら笠ケ岳の頂上に着いた。
一応予定どおりであり、また頂上は雪がなくキャンプにもってこいであるため、少し早いがここにテントを張る。さすがに風が強い場所であった。
30日
朝日岳の脇から朝日が出始めた。青空とはいかないが、天気はまあまあで展望が良い。朝は雪が硬くなっており、少し用心しながら朝日岳まで歩く。ここでアイゼンを付けてピッケルも持って歩くことにする。
ジャンクションピークから分岐となり、雪の斜面を巻機側に向かう。2〜3日前のトレースが残っているのと、少し前に先行したらしいアイゼンの跡があり、ルート的には安心して歩ける。
しばらくすると雪も極端に柔らかくなり、アイゼンも面倒であるが尾根の上下が連続するため、我慢して付けたままで進む。少し夏道(藪)を歩く場所が2〜3箇所あった。
地図に涸沢山と記されているピークには「柄沢山」という標識があった。知らないうちに米子の頭山に達したようで、巻機の斜面でスキーをしている様子が見え始める。長い最終の登りがあって牛ケ岳の分岐に着いた。
グルリと回って巻機避難小屋を過ぎ(小屋は雪の下。ちなみに清水の看板にピッケルやストックで小屋を探さないこと、屋根が雨漏りして困ると書いてあった)しばらく下った所で雪解け水が流れていたため水を補給し、7合目と思われる地点にテントを張った。
5月1日
ずっと下まで雪が続いており、約40分で登山口に着いた。清水部落まで歩いてバスの便を確かめると、1日3便の内の朝の便(7:25)に乗れそうである。
ただし、少し時間があるため、次の蟹沢集落までクールダウン(足慣らし)で歩くことにする。田んぼの脇にはフキノトウやカタクリが咲いてやっと春がきた感じである。